会計系クォーター

仕事、USCPA、日常、体験したこと、思ったことなど。

USCPA学習状況

現在のUSCPAの学習状況についてまとめておきます。

あくまでも個人的な感覚ですが、似たような状況の方もそうでない方も、参考までにご覧いただければ幸いです。

学習開始時点のスペック

TOEIC915点、簿記2級、経理経験少しあり。

 

TOEICのスコアは大学在学中のもので、簿記は社会人になってから合格しました。

一般的に言われていることですが、USCPAの学習にあたっては、ある程度の英語力と簿記の知識はやっぱり必要です。財務諸表の基本的な構造、仕訳の貸借が資産・負債・資本・費用・収益のどの項目に当たるのか、といったことが理解できないとおそらく合格までにかなり時間がかかってしまうと思います。

英語に関しては、苦手意識がないぐらいで大丈夫かと思います。学習過程である程度問題慣れしていくはずですし、個人的には簿記知識の有無の方が重要であるという認識です。

 

学習環境・方法

Abitusの通信講座を利用しています。週末に教室で授業も行われているのですが、効率を考えると自分のペースの方がやりやすいです。ただし自分で学習習慣を確立するのが難しいので、教室講義はペースメーカーとして役に立つ側面があります。

基本的な学習の流れは、①1章分の講義動画を2倍速で視聴したあとに要点をノートに書き出し、②オンラインで時間を計って問題を解く、という手順で行なっています。

①のノートは理解度確認とスキマ時間の復習用として使っています。少々時間はかかりますが結構役に立ってます。②については、不正解問題の記録と演習時間の計測のために、可能な限りオンラインで問題を解くようにしています。

学習場所は家もしくは会員制の自習スペースです。元来怠け者で、家に戻るとどうしてもダラダラしてしまうので、会社帰りに自習スペースに寄って勉強することが多いです。

 

学習計画・進捗状況

英文会計から始めてFAR3までの学習と単位取得を一通り終えて、現在はFAR4の学習中です。FARは2018年前半に受ける予定ですが、可能であれば18ヶ月のExpireを考慮してAUDも同時に受験したいと考えています。

ちなみに受験順序はFAR→AUD→BEC→REG(もしくはFAR→AUD→REG→BEC)を予定していて、遅くとも2019年中には4科目合格したいです。公言するからには頑張ります。

 

 

学習状況は今後もたまに報告していきます。

ではでは。